ひかり屋形より

敬老会

更新日:(

9月23日に敬老会を催しました。

入居者様のご長寿をお祝いし、手作り「和栗パフェ」を食べたり、ヨーヨー釣りをしたりして楽しみました。

また、市より表彰のあった米寿、卒寿、喜寿の方を対象に管理者より表彰を行いました。

今年100歳の喜寿を迎えられる方は2名いらっしゃいました。

ひかり屋形の入居者の最高齢は101歳です。

これからもお元気に過ごしていただき、来年も皆様とご一緒にお祝いできることを楽しみにしたいと思います。

 

敬老会1.jpeg

 

敬老会4.jpeg

 

敬老会6.jpeg

 

keirou0.jpeg

 

keirou6.jpeg

 

keiroukai0.jpeg

 

keiroukai.jpeg

 

keiroukai5.jpeg

 

雨宮1 - コピー.jpeg

 

keiroukai2.jpeg

綿菓子作り

更新日:(

8月24日に昔懐かしいおやつ、綿菓子を作りました。

ふわふわで口の中に入ると溶けてしまう綿菓子を皆さん美味しそうに召し上がっていました。

 

wata0.jpeg

 

 

wata1.jpeg

 

wata3.jpeg

 

wata6.jpeg

 

wata7.jpeg

 

wataae4.jpeg

 

wataame.jpeg

 

 




watawatawata0.jpeg

かき氷

更新日:(

今年も暑い8月でした。

暑い日には、冷たいかき氷を食べて楽しみました。

 

kaki0.jpeg

 

 

kaki1.jpeg

 

kakikoori0.jpeg

 

kakikoori01.jpeg

 

kakikoori1.jpeg

 

kakikoori11.jpeg

手作り柏餅

更新日:(

5月5日の端午の節句には、手作り柏餅を食べました。4月の桜餅をアレンジし、安全に食べられる柏餅風に仕上げました。皆様あっという間に召し上がられていました。

また、新聞紙で兜を折ったり被ったりして楽しみました。折った兜を被ると、皆様自然と笑顔になりました。特に男性は童心にかえったように素敵な笑顔を見せてくれました。

 




IMG_4496柏餅2020.jpg

手作りさくら餅

更新日:(

コロナウイルス感染防止のため皆で集まるレクレーションはできませんが、季節感を味わっていただきたく、職員がさくら餅を作り召し上がっていただきました。

 今回作ったのは”関東風さくら餅”です。作り方は簡単で、白玉粉、水、薄力粉、食紅を混ぜて薄く焼いた生地にあんこを包みます。餅ほど粘りがないため、お年寄りにも安全に召し上がっていただくことができました。「これ作ったの?」と驚かれる方、「おいしいね」とおかわりされる方もいらっしゃいました。

味覚で春を感じながら楽しいひと時を過ごすことができました。

 

IMG_4256桜餅2020.jpg

 


IMG_4393.jpg