ご利用者さまの立場に立ち、支援の必要なかたとそのご家族の生活を支えます。
風の子保育園公式Instagram
かっぱ寿司にお寿司を食べに行きました。普段少食の方も、好きなものはたくさん食べられるようです。デザートまでしっかり頂いて、笑顔溢れる食事となりました。
今月のレクはあんこパイを作りました。晴風園の利用者さんはあんこが大好きなので、サクサクのパイ生地であんこを挟んだおやつを考えました。小さい生地にあんこを乗せて包むという、細かい作業に苦戦しながらも上手にできたのではないでしょうか。
焼き立ての温かいうちに召し上がり、「これは売れるよ」「また作ろう」など、今までのおやつレクで一番好評でした。
今年は1日早いですが、節分の豆まきを行いました。辰年の年男と年女に代表してもらい、豆まきをしていただきました。赤鬼と青鬼にたくさん豆を投げたので、厄は払えたでしょうか。無病息災を願いたいですね。
今回は、チーズ蒸しパンを作りました。作業工程が多かったですが、職員が手伝いながらスムーズに行うことができました。特に生地を型に入れる作業が難しかったようです。仕上がりは、少し加熱しすぎて萎んでしまいましたが、味はほんのり甘くおいしくきた。 手作りおやつの日は、毎回楽しみにしている方が多いみたいです。
以上
山梨大学の学生さんが5日間介護体験に来ました。入園者とレクをしたり、将棋を指したりしてくれました。
最終日には、書道が得意ということで、晴風園で初めて書道を行いました。入園者と職員も教わりながら来年に向けた字を選んで書きました。筆の使い方が難しいですが、達筆な入園者もいて皆さん楽しそうでした。
今年も笑って過ごし、たくさんの福を呼びたいですね。5日間ありがとうございました。