3月31日(月)、デイサービスではギター教室を開いていらっしゃる方のご厚意により、ギター演奏会を開催しました。演奏されたのは、美空ひばりさんや石原裕次郎さんなどの懐かしい名曲の数々。曲が流れると、自然と口ずさむご利用者様もいらっしゃり、穏やかな雰囲気に包まれました。
特に「武田節」の演奏が始まると、会場は一気に盛り上がり、皆様で一緒に歌うなど、大変和やかで楽しい時間となりました。音楽の力で心がひとつになる、心温まる時間を過ごすことができました。




ご利用者さまの立場に立ち、支援の必要なかたとそのご家族の生活を支えます。
3月31日(月)、デイサービスではギター教室を開いていらっしゃる方のご厚意により、ギター演奏会を開催しました。演奏されたのは、美空ひばりさんや石原裕次郎さんなどの懐かしい名曲の数々。曲が流れると、自然と口ずさむご利用者様もいらっしゃり、穏やかな雰囲気に包まれました。
特に「武田節」の演奏が始まると、会場は一気に盛り上がり、皆様で一緒に歌うなど、大変和やかで楽しい時間となりました。音楽の力で心がひとつになる、心温まる時間を過ごすことができました。
令和7年4月2日(水)に鈴宮寮のお花見会を行いました。
例年は、隣にある鈴宮神社の桜を観ながらおやつを食べたり、
写真撮影をしたりしていましたが、あいにくのお天気であったため、
皆さんで写真撮影を行い、カラオケ大会を開催しました!
日頃から連絡をしているカラオケを披露することができ、
「またカラオケやろう!」と話す利用者さんもいらっしゃいました。
今年度も季節を感じられる行事を計画していきます。
3月25日(火)午後2時~甲州市塩山消防署員3名の方をお招きし、【AED・心肺蘇生法研修】を行いました。我が国では、119番通報してから救急車が現場に到着するまで平均8.1分かかり、救急隊が傷病者に接触して処置をするには、更に数分要します。救急車を待つ間に現場の職員が、利用者さんに対して心肺蘇生を行いAEDを用い除細動を行うことが社会復帰の可能性を高めます。 よってこのような研修は、とても重要であり、必須な研修であります。 またテレビなどで見たことがあっても、実際に【AED・心肺蘇生法】の体験したことがない…との意見があったため、初めて利用者さんにも体験していただいたことは、とても有意義な時間となりました。今後もこのような研修を積極的に計画したいと思います。
3月12日(水)~18日(火)何回かに分かれて、甲府市の富士の見える梅園で有名な【不老園】へ行きました。甲州市からは少し遠く、今まで気になっていたけれど一度も行ったことがない方や何十年ぶりに訪れた方が多く、とても喜んでおりました。梅のほのかな甘い香りとピンクや赤・白・黄色など30種類以上2,000本が、色鮮やかに咲いている梅の花を見て、満面の笑顔を見せてくださったのが印象的です!これからもっと暖かくなり、外出しやすい陽気になりますので、今後も積極的に計画したいと思います。
春の訪れを感じる3月、デイサービスでは不老園へ梅の花見学に行ってきました。
満開の梅の花が咲き誇り、甘い香りが広がる園内を、皆様と一緒に散策しました。色とりどりの梅の花を眺めながら、「春が来たね」「きれいだね」と笑顔あふれていました。
お天気にも恵まれ、心地よい春風を感じながら楽しいひとときを過ごしました。