10月21日(月)、22日(火)、24(木)の3日間、ハロウィンにちなみかぼちゃのパンケーキを作り、思い思いに絵を描いて召し上がっていただきました。
 
    
 
    
 
    
 
        ご利用者さまの立場に立ち、支援の必要なかたとそのご家族の生活を支えます。
風の子保育園公式Instagram
10月21日(月)、22日(火)、24(木)の3日間、ハロウィンにちなみかぼちゃのパンケーキを作り、思い思いに絵を描いて召し上がっていただきました。
 
    
 
    
 
    
 
        日頃ご利用いただいているご利用者様に感謝の気持ちをこめて「敬老会」を9月16日(月)、17日(火)の2日間開催させていただきました。スタッフによる余興「ひげダンス」を披露し長寿をお祝いさせていただきました。最高年齢101歳、百寿、白寿の節目の方や90歳以上の方が多くいらっしゃり皆様に長生きの秘訣をお聞きしました。
「ご飯は腹八分目に食べる」「デイサービスに通い皆さんと仲良くしていること」「自分でできることはする」「くよくよしない」などでした。私たちのこれからの人生に参考にします。さらにお元気で長生きできるお手伝いをさせていただきます。
 
   
 
   
 
   
 
        8月20日(火)、22日(木)、23日(金)の3日間に「かき氷イベント」を開催しました。熱中症警戒アラートが発令している中、ご利用者様に美味しく熱中症予防をしていただこうと企画しました。シロップは「いちご、メロン、カルピス、ブルーハワイ、黒蜜+きなこ」の5種類ご用意し好きな味を選んでいただき召し上がっていただきました。「フワフワしたかき氷は初めて食べた。」「かき氷は〇年ぶりに食べた。」「おいしかった。」などの意見が多く楽しいひと時を過ごされました。
 
     
 
     
 
     
 
     
        7月22日(月)、23(火)、24(水)の3日間お茶会を行いました。今年の3月に好評だった表千家流派の職員がお茶をたてるだけではなく、ご利用者様にもお茶たてを行っていただきました。
季節ごとの楽しみ方があり今回は夏バージョンで、お茶菓子も水餅をご用意しました。暑い日が続いているので水分補給も兼ねることができ、日頃のお茶とは気分も変わり楽しむことができました。
 
  
 
  
        7月7日(日)の七夕に備えてデイサービスではご利用者様に七夕飾りを作っていただきました。短冊だけではなく輪っかや三角つなぎや菱つなぎをつくり、願いを込めて短冊に書いていただきました。皆様の願いが叶いますように・・・
 
   
 
  