光風園(デイサービス)より

8月イベント あんみつ 

更新日:(

8月26日(火)28日(木)29日(金)の3日間、手作りおやつ「あんみつ」を楽しみました。白玉粉と豆腐を混ぜて作る白玉だんごを、利用者様に丸めていただきました。皆様手際よく、とても上手に丸められ、きれいな白玉が次々と出来上がっていきました。器にはあらかじめ寒天とあんこを入れておき、仕上げにご自身で白玉とみかんを盛り付けていただきました。

「手作りはやっぱり楽しいね」「白玉に豆腐が入っているとは思わなかったよ」と話され、みんなでいただく美味しいあんみつに、自然と笑顔があふれていました。

 

 

 

 

 

]

 

 

8月イベント 輪投げ大会

更新日:(

8月18日(月)19日(火)21日(木)の3日間、輪投げ大会を開催しました。開会のあいさつから始まり、準備体操で体をほぐしたあと、ルール説明と選手宣誓を行いました。選手宣誓ではユーモアあふれるご自身で考えた挨拶を披露してくださり、会場は笑いに包まれました。競技が始まると、皆様真剣に狙いを定め、輪が入るたびに拍手や歓声が響きました。中には「初めて輪投げをやった」という方もおられましたが楽しみながらチャレンジされていました。

優勝者には賞状を、会場を盛り上げてくださった方には特別賞を贈呈し、参加者全員には参加賞としてお茶をプレゼント。笑顔と笑い声にあふれる楽しい時間となりました。

これからも皆様に楽しみながら体を動かしていただけるような企画を考えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月イベント かき氷 

更新日:(

7月22日(火)23日(水)24日(木)25(金)の4日間、夏の風物詩「かき氷」を皆様に召し上がっていただきました。シロップはカルピス・レモン・抹茶・いちご・ブルーハワイの五種類をご用意し、色鮮やかな「かき氷」が次々と出来上がりました。中でもいちご味が大人気!!「やっぱり定番が一番」と笑顔で選ばれる方も多くいらっしゃいました。

さらに、練乳やあずき、黒蜜などのトッピングで自分だけの“オリジナルかき氷”作りを楽しんでいただきました。冷たいかき氷は、水分補給にもぴったり。スプーンを口に運んだ瞬間に「冷たーい」「久しぶりに食べたよ、懐かしいね」と、涼やかで甘いひとときとなりました。

 

お茶会 

更新日:(

7月1日(火)2日(水)3日(木)の3日間、「お茶会」を開催しました。今回は、表千家で茶道を学んだ職員が、茶道具を持参して本格的な点前を披露。点前のあとは、ご利用者様にも実際にお茶をたてていただきました。初めて茶筅を手にする方も多く、「こうでいいかしら?」「なかなか難しいね」と楽しく体験されていました。自分でたてたお茶と和菓子をゆっくり味わう時間、特別で優雅なひとときとなりました。

日本の伝統文化にふれながら、心を落ち着けて向きあう時間。今後も、日常の中で少し非日常を感じられるような行事を大切にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

紫陽花風和菓子

更新日:(

6月24日(火)25日(水)26日(木)の3日間にわたり、季節を感じる「紫陽花風和菓子」作りを行いました。今回のおやつ作りは、見た目も涼やかで美しい和菓子。白あんを自分の好きな大きさに分けて丸め、その周りに紫陽花を思わせる色とりどりの寒天をつけて、オリジナルの一品を完成させました。

寒天は5色ご用意し、ブルーやパープル、ピンクなど紫陽花の花を思わせる優しい色合いを揃えました。「どれにしようか迷うわね」と、選ぶ段階から楽しそうでした。

手作りの楽しさと、季節の彩りを感じる楽しいひとときとなりました。