ご利用者さまの立場に立ち、支援の必要なかたとそのご家族の生活を支えます。
8月6日から5日間「すいか割り」を行いました。「右!」「左!」「もう少し前!」などと賑やかな皆さんの掛け声で見事に割ることができ、甘くて水分たっぷりのすいかをおやつに召し上がっていただきました。
塩をかけておかわりされる方もいらっしゃり、熱中症予防に良い水分・塩分補給になりました。
7月20日に外部から先生に来ていただき体操教室を開催しました。
夏の暑さにより自宅での動きが取りにくくなる為、筋力低下を防ぐことを目的に計画しました。
水分補給を行いながら、笑いも混ぜつつ楽しみながら動かすことができました。
7月16日から4日間ところてん作りを行いました。
お馴染みの酢醤油と関西風の黒蜜の二種類を日替わりで召し上がっていただきました。
さっぱりと食べられるのでおかわりされる方も多く、暑い夏にはピッタリのおやつに皆さん喜んでいただけました。
7月9日から5日間横丁恒例の流しそうめんを行いました。
皆さん楽しみにされており、慣れた手つきでそうめんを取り、楽しみながらたくさん召し上がっていただけました。
6月21日に「童謡の会」を開催しました。
大きく伸びやかな歌声を聴かせていただき、皆様に馴染みのある楽曲でしたので一緒に口ずさみながら、ゆったりとしたひと時を過ごせました。